就活生が知っておきたい「IoT(アイ・オー・ティー)」の基本用語まとめ

カテゴリ:就活と知っとくべきこと
ES研究所 2017年09月25日
スポンサーリンク
iotwords_top

もくじ

  1. はじめに
  2. 就活生が知っておきたい基本用語まとめ

  3. 終わりに

1.はじめに

iotwords1

こんにちは、エントリーシート研究所の三浦です。

みなさんは、Iot、エレクトロニクス、フィンテック…といった単語について、明確な定義や活用方法を言語化することはできますか?

私は就活初期は知識が足りず、IRを読んでも「…?」となることが多かったです笑

企業研究の効率化し、面接で他の学生に差を付けるためには、専門用語を自分なりに説明できる程度の知識が必要になると思います。今回は、多くの企業が成長戦略の1つとして掲げる、「Iot」の基本事項を紹介します。

スポンサーリンク

2.就活生が知っておきたい基本用語まとめ

iotwords2

ICT

information and communication technologyの略。

IT技術を活用し、ヒトとヒト・ヒトとモノをつなげ、コミュニケーションツールとして活用することを指します。

Iot

Internet of things の略。

PC などの情報端末に限らず、すべてのモノがインターネットにつながり、制御・通信が可能になる状況を指します。

エレクトロニクス

電子工学。

通信技術に用いられる技術のことを指します。

FA(産業用オートメーション)

Factory Automationの略。

工場における生産過程を自動化する技術のこと。

組み立て工程の自動化・調達から出荷までのモノの流れを管理するためのシステム・ロボット・検査機器等が含まれます。

AI(人工知能)

人工知能とは、人間の脳が行っている知的な作業をコンピュータで模倣したソフトウェアやシステム。

具体的には、人間の使う自然言語を理解したり、論理的な推論を行ったり、経験から学習したりするコンピュータプログラムなどのことをいう。

引用元:http://e-words.jp/w/人工知能.html

クラウド

クラウド(クラウド・コンピューティング)は、コンピューターの利用形態のひとつです。

インターネットなどのネットワークに接続されたコンピューター(サーバー)が提供するサービスを、利用者はネットワーク経由で手元のパソコンやスマートフォンで使います。

引用元:http://jpn.nec.com/cloud/smb/column/01/index.html

ビッグデータ

「ビッグデータとはインターネットの普及とIT技術の進化によって生まれた、これまで企業が扱ってきた以上に、より大容量かつ多様なデータを扱う新たな仕組みを表すもので、その特性は量、頻度(更新速度)、多様性(データの種類)によって表される。」

引用元:http://www.hitachi.co.jp/products/it/bigdata/column/column01.html

フィンテック

Fiance Technologyの略。

金融テクノロジーそのものや、それを支える技術全体を指します。具体的には、スマートフォン上でのクレジット決済・ネットバンク・仮想通貨などがあげられます。

ロボット3原則

アメリカのSF作家・生化学者のIssac Asimovは、「われはロボット(I,Robot)」で、人間とロボットが共生するための基本事項として、以下の3つの法則を提唱しました。

ロボット3原則

第一法則

ロボットは人間に危害を加えてはならない.またその危険を看過することによって,人間に危害を及ぼしてはならない.

第二法則

ロボットは人間に与えられた命令に服従しなくてはならない.ただし,与えられた命令が第一法則に反する場合はこの限りではない.

第三法則

ロボットは前掲の第一法則,第二法則に反するおそれのない限り,自己を守らなければならない.

引用:アイザック・アシモフ(小尾 芙佐 訳)「われはロボット」早川書房

今後技術が進展していく中で、AIの知能・能力が人間を凌駕する日もそう遠くはないでしょう。

そのようなとき、私たちはそれにどう向き合うべきかを倫理面から考えることも求められるようになると思います。

興味のある方には、アシモフの「われはロボット」や、フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」がオススメです。

SF小説としてもかなり面白いので、就活の息抜きになると思います笑

3.終わりに

iotwords4

いかがだったでしょうか?

私はカタカナ語・アルファベット略称が苦手だったので、就活中はかなり苦労しました笑

わからない用語はすぐ調べる→自分なりのことばで説明できるようにするという習慣がとても大切になってくるので、頑張ってください。

就活生がおさえたい経済用語11選まとめ

[業界研究]IT業界