大手警備会社の違いを数字で比較

カテゴリ:警備業界
ES研究所 2018年08月09日
スポンサーリンク

ドア,かぎ

ここでは日本の大手警備会社の

  • ・セコム
  • ・総合警備保障(以下:ALSOK)
  • ・セントラル警備保障(以下:CSP)

の3社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージではなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。

目次

  1. 主要子会社・関連会社の比較
  2. 事業規模の比較
  3. 安全性の比較
  4. 利益性の比較
  5. コスト&研究開発費の比較
  6. 従業員1人あたりの売上&利益の比較
  7. 事業セグメントの比較
  8. まとめ
  9. 志望動機として使えそうな点

主要子会社・関連会社の比較

表11
スポンサーリンク

事業規模の比較(単位:百万円)

表24

売上 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

純利益 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

売上高・純利益ともにセコムの圧倒的な強さがわかります。

そしてALSOKとCSPの差もかなりあり、一口に大手警備会社と言ってもかなりの規模の差があるようです。

安全性の比較

表3

流動比率 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

自己資本比率 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

セコムとALSOKに関しては流動性も自己資本比率もだいたい同じレベル感です。

そして特に流動性においてCSPは他の2社と比べて大きく劣っていることがわかります。

利益性の比較

表12

純利益率 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

セコムは3社の中では飛び抜けて効率が良い商売をしていることがわかります。

規模が大きいにも関わらず商売の効率も良いのは驚異的です。

ネットFCF 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

事業規模の差がモロに響いているのかここでもセコムの圧勝です。

そしてCSPは自由資金が全然ないことがわかります。

実質設備投資/営業CF 順位

  • 1位:ALSOK
  • 2位:セコム
  • 3位:CSP

ALSOKが1位にはなっていますが、セコムとの差はそこまで極端にある訳ではないようです。

それよりもCSPは設備投資にかなりお金がかかっていることがわかります。

ネットFCFが少なくなるのはここが大きな要因のようです。

在庫回転率 順位

  • 1位:ALSOK
  • 2位:CSP
  • 3位:セコム

ここまでほぼ無敵のセコムですが、在庫回転率に関しては他の2社に大きく劣るようです。

そしてALSOKとCSPはだいたい同じくらいの在庫回転率ということを見ると、事業規模と照らし合わせて考えればセコムの商売の単価が他の2社と比べて非常に大きいのではないかと推測されます。

コスト&研究開発費の比較

表6

販管費/売上 順位

  • 1位:CSP
  • 2位:ALSOK
  • 3位:セコム

研究開発費/売上 順位

  • 1位:CSP
  • 2位:ALSOK
  • 3位:セコム

販管費は3社ともだいたい同じくらいですが、研究開発費に割と差がついています。

CSPは懐事情もあるのか研究開発費に全然お金を投じていなくて、逆にセコムは3社の中では売上のかなり多くの割合のお金を研究開発費に投じているようです。

従業員1人あたりの売上&利益の比較

表26

売上/従業員(単位:百万円) 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

営業利益/従業員(単位:百万円) 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

1人あたり営業利益/売上 順位

  • 1位:セコム
  • 2位:ALSOK
  • 3位:CSP

3項目とも文句なしにセコムの圧勝です。

チームとしても個人としても圧倒的に強く、誰がどう見ても警備業界の最大手だということが改めて確認出来ます。

事業セグメントの比較

セコム

表1
表5
表2

3社の中では最も幅広く色んな商売をしているようです。

その中でも利益貢献度と利益率を見ると本業にあたる「セキュリティサービス」でしっかりと稼いでいる理想的な状態であることがわかります。

そしてその他のセグメントでも利益を確保しているので、やはり優秀です。

ALSOK

表22
表18
表15


「その他」
携帯端末で家族を見守る「まもるっく」・HP定期巡回&HP改ざん検知「ホームページ改ざん検知サービス」等の情報セキュリティ事業等

この会社も本業の「セキュリティ」が売上と利益の柱となっていますが、利益率を見ると「その他」の数値がセグメントの中でも飛び抜けて高いことがわかります。

CSP

表10
表13
表17

この会社も収益の柱は「セキュリティ」なのですが、「セキュリティ」単体の利益率は3社の中ではかなり低い数値になっていることがわかります。

そして「ビル管理・不動産」は売上・利益の貢献度は低いながらも利益率は「セキュリティ」を大きく上回る優良事業であることがわかります。

ちなみに海外売上比率は以下の通りで、セコムのみ少し先行しているものの概ねどの会社も海外展開はほとんどしていないようです。

表16

まとめ

これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」「チーム力」「個人技」の括りで下記します。


各数値の偏差値を基準として順位を算出しています。偏差値の平均は50です。


平均以下の項目を赤字で示しています。

表4

利益性 総合順位

  • 1位:セコム(偏差値:63)
  • 2位:ALSOK(偏差値:49)
  • 3位:CSP(偏差値:39)

在庫回転率以外はセコムの圧勝です。

ALSOKは軒並み中間で、CSPは在庫回転率以外は全て最下位のようです。

表19

コスト 総合順位

  • 1位:ALSOK(偏差値:59)
  • 2位:CSP(偏差値:55)
  • 3位:セコム(偏差値:36)

利益性では圧勝だったセコムですが、コスト効率に関しては3社の中で一番悪いようです。

ALSOKとCSPはそれなりの水準を達成していることがわかります。

表9

安全性 総合順位

  • 1位:セコム(偏差値:58)
  • 2位:ALSOK(偏差値:56)
  • 3位:CSP(偏差値:36)

財務の健全性ではセコムとALSOKの差はそこまでなく、CSPは相対的にあまり良くないようです。

表8

チーム力 総合順位

  • 1位:セコム(偏差値:64)
  • 2位:ALSOK(偏差値:47)
  • 3位:CSP(偏差値:40)

チーム力はセコムが高得点で圧倒的な1位です。

表25

個人技 総合順位

  • 1位:セコム(偏差値:63)
  • 2位:ALSOK(偏差値:48)
  • 3位:CSP(偏差値:39)

個人技に関してもセコムがチーム力と同じくらいの高得点を稼ぎ1位になっています。

表20

総合順位

  • 1位:セコム(偏差値:61)
  • 2位:ALSOK(偏差値:52)
  • 3位:CSP(偏差値:37)

コスト効率の悪さが少しだけ足を引っ張っていますが、セコムが言わずもがなで1位を獲得しています。

ただ2位のALSOKも「偏差値:52」なので割と健闘しており、各項目の順位を見るとこれと言った弱点がないことがわかります。ただしこれといった強みも少ないです。

CSPはコスト効率以外はもっと頑張りましょう、といったところでしょうか。

各社の特徴をまとめると以下のようになります。

表23
  • 強み:とにかく「稼ぐこと」に関しては3社の中で圧倒的なこと
  • 弱み:コスト効率が悪いこと
表14
  • 強み:コスト効率が良い点、財務の健全性
  • 弱み:特になし
表21
  • 強み:コスト効率が比較的良いこと
  • 弱み:全般的な利益性が低いこと、財務の健全性が相対的に良くないこと

志望動機として使えそうな点

セコム

イメージ的にも数値的にも業界最大手かつ優良企業である点

どこからどう見てもセコムは日本の警備会社の中で最大手かつ優良企業であることを確認してきました。

なので「業界最大手の看板を背負って働きたい」や「優良企業で働きたい」と考えている人にとってはベストな会社だと思います。

様々な事業セグメントを有していること

この会社は豊富な余剰資金と既存事業との親和性を活かして様々な事業を手掛けていることを見てきました。

なので軸足は「セキュリティ事業」に置きながらも「様々な事業に携わってみたい」という人や「豊富な余剰資金を使って新たな事業創出に携わってみたい」という人にとってはうってつけの環境があるのではないかと思います。

ALSOK

特にこれといった弱点がないこと

セコムに比べるとあらゆる点で見劣りがするこの会社ですが、それはセコムと比べるからで、単体で見てみると弱点らしい弱点が見当たらないことを確認してきました。

なので「安定した環境で定年までしっかりと『セキュリティ事業』に携わっていきたい」と考えている人にとっては最も向いているかもしれません。

「その他事業」の利益効率が飛び抜けて高い点

この会社の収益の柱は「セキュリティ事業」でそれなりに利益効率も良いのですが、それよりも「その他事業」にあたる「情報セキュリティ事業」の利益効率はセグメント内では飛び抜けて高いことを確認してきました。

現状の売上及び利益貢献度は低いのですが、もしこの事業の規模を拡大することが出来たのならば会社にとってかなり貴重な収益源になるものと想定します。

そしてこの会社に就活をかける競合就活生の大半は「セキュリティ」目当ての可能性が高く、競争を避けて差別化を図る意味合いでも「その他事業に携わりたいことをアピールする」のが有効なのではないかと思います。

CSP

収益の柱が「セキュリティ」のほぼ一本足打法である点

3社間の比較で数値を見ていくと概ね他の2社に大きく劣後見えるこの会社ですが、少なくとも「537億円の売上高」と「13億円の純利益」を稼いでいるちゃんとした会社であることには変わりありません。

そして他の2社と大きく異なるのがセグメントの構成で、他の2社が色々な事業を手掛けているのに対してこの会社は「セキュリティ」と「ビル管理・不動産」の2つに絞っています。

そしてその2つの中でも「セキュリティ」が明らかに収益の柱になっていることから、もしこの会社に入社出来たとしたら「セキュリティ」に携わる可能性が他の2社と比べて高いのではないかと推測します。

なので「純粋にセキュリティ事業に携わりたい」と考えている人にとっては最も向いているかもしれません。

これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人に会ったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。